KLOG

毎日の生活を豊かに

怒るということはどういうことなのか

どうも。

今日はちょっとまじめっぽい話。

 

先日街を歩いていると、怒っている人を見ました。

僕が見ていた感じだと、ただ人と肩がぶつかっただけのようでしたが、

そこまで怒るかな、というまでの怒りっぷりでした。

そばにいた外国の方が苦笑いしていたのが、印象に残っています。

 

僕の個人的な考えでは、怒るということは、つまり、

自分を見失うこと、自分自身が自分自身ではなくなり、なにかに支配されてしまうことであると考えています。

 

僕が街でみかけた、怒っている人の話を整理すると、

街を歩いている→人と肩がぶつかる→怒りがこみあげてくる→どなってしまう

こうして、整理してみると、たしかに矢印ではつながっているものの

肩がぶつかってしまったことと、怒りがこみ上げそれを表現してしまったことのあいだ

には別のことがらとして、明確な区別があるわけです。

 

つまり、人と肩がぶつかってしまった、という中立な出来事があったとしても、

その出来事を起点として生じる、感情や行動は僕らの解釈次第だというわけです。

ここで問題になるのは、人と肩がぶつかる、という出来事を

どう受け取り、処理するかということです。

なにごともなく受け流すことができる人もいれば、どうしてもその出来事に固執し

それから離れることができなくなってしまう人もいるでしょう。

 

しかし、どう考えても、後者より前者の方が、

生きていくうえで、適切な言い方かは分かりませんが得であると思います。

長い人生、生きていれば、毎日それはそれは大波のように

さまざまな物事、出来事が僕たちに押し寄せます。

間違いなく、そのなかには、腹が立ってしまうようなこともあると思います。

それでも、外の世界で起こることばかりに固執して、感情を揺さぶられていては

ほんとうの自分を生きられないと思うんです。

 

本来どうでもいいことに振り回されて、貴重な自分の感情を使うべきではないと

思います。

少し言い方が悪いように思いますが、感情の安売りは、中身のない、

外の世界にいちいち左右される、欲望的で、単細胞的な行為であると思います。

 

それに、なんか毎日笑って楽しく生きたいじゃないですか。

もちろん、喜怒哀楽は必要なもので、悪いものではないと思います。

それでも、こころからの僕自身を生きるためには、

なんというか俯瞰的というか、逆にもっと自分自身にフォーカスするというか

が必要なんじゃないかなと思います。

 

なに言ってるかわかんなくなってきました。笑

でも、なんというか、人類の進歩は内面の変化なしに

これ以上望めないのではないでしょうか。

それでは。